契約書の相談 |
![]() |
債権回収の相談 |
![]() |
資金調達の相談 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
労務問題の相談 |
![]() |
事業継承の相談 |
![]() |
不動産問題の相談 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
助成金の相談 |
![]() |
会社法の相談 |
![]() |
顧問弁護士の相談 |
![]() |
![]() |
当事務所の顧問契約企業の業種一覧(一部)
下部をクリックしていただくと、業種別の顧問契約企業様の声が表示されます。是非ごらんください。
|
弊事務所は平成19年東大阪市布施駅前にて開業いたしました。
当時弁護士事務所の開業場所といえば裁判所付近、大阪市内では大阪地方裁判所がある北区西天満付近が相場でした。開業当初、弁護士たちに「どうしてこの場所で」とよく聞かれました。
私が東大阪で開業したのは地元の町医者になるという志があったからでした。東大阪ひいては大阪東部の地元の市民の皆様・地元企業の憂いを取り除く頼れる町医者となる志があったからこそ東大阪で開業することにしたのです。 |
東大阪市は日本有数の中小企業集積地です。
開業から約10年地元企業の皆様から様々な相談をいただきました。
時には請求書を手にこの売掛金を回収できなければこっちが倒産するというような切迫した経営者を前に相手方の売掛金を調査して差押えてどうにか倒産を回避したこと |
![]() |
![]() |
弊事務所は「地元の町医者たれ」という志のもと開業から地元企業の皆様と共に歩んで参りました。ただ、これまでもっと早くご相談いただいていればやりようもあったのにと臍を噛む思いをしたことも多々あります。
10年の経験値から得たノウハウから早期に対処することで多くの皆様の憂いを取り除く事ができると自負しております。 |
インペリアル合同会社 CEO 田幡 崇様
弊社は、本社を東大阪に置き、大阪・奈良を中心に家庭教師の紹介業を行っております。
「挑戦」することから始める生徒もいれば「継続」することに重点を置く生徒もおり、全ては「歓喜」のために、日々の指導に邁進しております。
黒田先生には、法務に関する相談の他にも、経営面でのアドバイスや様々な方々をご紹介頂くなど、法務面以外にも多角的にお世話になっております。
即断即決が必要な経営の世界では、急を要することも多々ありますが、その都度、迅速丁寧にアドバイス頂ける黒田先生です。皆様も些細な問題と感じる事でも、一度ご相談されますことをお勧め致します。
|
![]() |
![]() |
株式会社ビーシーエス 代表取締役 落合伸明様
当社はカラオケボックスの経営をしており、現在大阪と京都で5店舗を展開して皆様に楽しんで頂いております。
カラオケボックス店の経営は、皆様がお越しになりやすい設備が重要です。私達は普段サービス面はもちろんのこと、皆様に楽しんでいただける空間作りを目指して、カラオケ機器も最新の物を取りそろえるようにしています。
ただこうした点を重視するとどうしても各所と問題が生じることがあります。当社も困ったことが起きてしまい、その解決に法律の知識が必要となりそうだったため、黒田先生を訪ねることになりました。
その後、黒田先生には他のことでも大きな問題になる前に相談させていただいています。問題の大きさは問わないとのことですので、少しでも悩み事がある方は、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
|
![]() |
|
特許権侵害差止等請求事件において、全面的に主張が認められる判決を取りました。
当事務所が顧問を務める歯科機器・材料の製造・修理及び一般医療品の販売を行う企業における、特許権侵害差止等請求事件の訴訟において、こちら側の主張が全面的に認められる判決を勝ち取りました。 >>判決の全文はこちらをご覧ください。
当事務所では知的財産権に関する訴訟にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
創業以来地域の中小企業の悩みをお伺いして参りました。その中には弁護士には訴訟になってからで ないと聞いてもらえないと思っていたとか、売掛金を回収したいけれど少額なので依頼を受けてもらえないだろうと思っていたなど弁護士に対して誤解されている方もいらっしゃいました。
もともと私が裁判所の近くではなく郊外地に開業したのは「地域の町医者たれ」という想いから、弁護士の方から依頼者の方に出向くべきだと考えたからです。そして、地域の皆様から開業以来様々なご相談いただき町医者として依頼者とともに切磋琢磨してまいりました。これまでの経験を振り返ると町医者は地域の皆様とともに寄り添い、様々な不安悩みを解決することを糧として成長できると考えております。ですから些細なことでも構いません何でもご相談ください。そして一緒に解決しましょう。そして笑顔を取り戻しましょう。
ここに微力でも助力できれば幸いです。この喜びこそ町医者としての自負です。
|